背景色の変更
  • 標準
  • 黄
  • 青
  • 黒
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
桐生タイムスより

零と0/存在しないことではない

零と0は表向きは同義語で、漢字では零と書くが、0(ゼロ)は英語から入ってきた外来語だと思っている人が多い。
 1│1〓0で、0は何もない状態だとすれば、なぜ無ではなく零と表記するのだろう。
 無は仏教と関連するが、ゼロは6世紀頃インド人が発見し、記号化したと伝えられる。
 0は何もない、存在しないことではなく、0という状態が世の中にあるということを認識したインド人は、相対性理論を発見したアインシュタイン並みの世界の大発見家といえる。
 零は雨(あめかんむり)が示すように、雨垂れで、小さい・少ないの意味で、無のように何もない、存在しないということではなかった。
 零のつく熟語は少なく、零細・零落ぐらいだが、小さい、落ちぶれるの意味で、0を示す無のような意味は本来ない。
 ゼロ(zero)はフランス語由来のようで、何も無い状態があることを意味する。
 旧日本海軍が皇紀2600年(1940・昭和15年)に開発した零式艦上戦闘機は通称のゼロ戦と呼ばれている。
 始めから終わりまで、何から何までを一から十まで、ピンからキリまでというが、0から9までという人はいない。ピンは1、キリは10の意味で原語はポルトガル語とされる。
 話は変わるが、総選挙で民主党が大敗して一から出直せという人がいるが、0からの再出発と表現する前国会議員もいる。
 自然数は0を含むか否か、数学的には議論があるだろうが、昔は含まないと思っていた人でも、現在では含むと考え直した人もいるに違いない。
 戦前は年齢を数え年で数え、12月31日の夜に生まれた新生児を直後に1歳、数時間後に2歳ととなえた。現在では満1歳にみたない乳児を0歳児と違和感なく表現する。
 郵便番号や電話番号、銀行の口座番号も桁数を整えるために頭に0をつけているが、苦情を訴える人はいない。
 宝くじや馬券の数字も1からではなく、0から始まる。何枚売れたか調べるのに、券の数字をそのまま報告すればよいからだ。一番上のくじの番号が47とあれば47枚売れたことを示す。売れていなければ0の数字がでている。
 紀元前15年は何年前か考えてみよう。現在は西暦2013年だから、2013+15〓2028年と答えると、1年違うことになる。
 紀元元年の前の年は紀元前1年で、紀元0年がないためだ。ただしこれは歴史学の話であって、天文学では紀元元年の前の年は紀元0年というそうだ。数列を考えると1の前に0があるほうが自然で便利だ。
 時刻の表現は零(0)時30分が正式なのに、12時30分と言う人が多いのは、時計の文字板が0ではなく12になっているからだろう。

このページの先頭へ