背景色の変更
  • 標準
  • 黄
  • 青
  • 黒
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

桐生準看護学校

本校の紹介

桐生准看護学校の校舎“明るい社会は健康から”

看護職は医療の一端を担う重要な職業です。本校は、看護の道を通して人々の健康と幸福を守り、明るい社会を築くために必要な知識と技術を身に付け、社会の要望に対応できる豊かな人間性を持った有能な人材を育成することを目的としております。

最近では専門職としての看護を目指し、男子の志願者も増加しております。ひとりでも多くの方が、この道を選ばれることをおすすめいたします。

本校の特典

  • 病医院に勤務しながらでも准看護師の道に進むことができます。
  • 中卒者は本校へ入学と同時に技能連携教育を受けることができます。
    この制度は、准看護学校(2年制)と高校(通信制)が最短3年間で卒業できる制度で、連携高校は前橋清陵高校です。詳細については本校教務に照会してください。
  • 桐生高等看護学院への推薦入試制度があります。
    看護職としての適性があり、誠実な人柄で健康であることを条件として上位成績の者を推薦します。
  • 社会人入学制度(一般入試のみ)があります。
    将来、准看護師として地域医療に貢献する意欲のある30歳以上の人を対象に試験科目を軽減
    しています。
    ※通学定期学割制度あり。群馬県の修学資金制度あり。

卒業後について

  • 都道府県施行の資格試験に合格すれば、准看護師の免許が得られます。
  • 高等看護学院進学の道が開かれております。
  • 准看護師免許を取得した後、更に看護師免許を取得したい人のうち、高卒の人は直ちに、中卒の人は実務経験3ヵ年を経て、高等看護学院に進学する道が開かれております。

このページの先頭へ

入学案内

推薦入試・一般入試・二次募集

募集人員 50名

推薦入試

受験資格 令和5年3月に高等学校を卒業見込みの者で、学校長の推薦する者
推薦基準
  1. 学業成績・生活態度ともに良好な者(評定平均値等は本校に照会してください)
  2. 将来准看護師として地域医療に貢献する意欲があり、推薦を受けた者
  3. 本校のみを希望する者
修業年限 2ヵ年
受験手続き 学校長の推薦書、入学願書、受験票、調査書(進学用)、健康診断書、
入学試験料10,000円を添えて本校に提出すること。
写真2枚
※3ヵ月以内に撮影した上半身・無帽・正面のもの【縦4cm×横3cm】
※写真の裏面に氏名・撮影年月日を明記し、一枚は入学願書の所定欄に貼付、
一枚は受験票に貼付する。
※学校長の推薦書、入学願書、受験票、健康診断書は本校規定の用紙を使用してください。
願書配布 9月1日(木)以降
願書受付 令和4年10月25日(火)~令和4年11月1日 (火)
平日 午前9時~午後5時30分 土曜のみ 午前9時~正午
入学試験 令和4年11月6日(日) 午前9時より開始
試験場所 本校
試験科目 作文、面接
合格発表 令和4年11月15日(火) (本人および学校長に書面で通知する)
入学手続き 令和4年11月17日(木)~令和4年11月22日(火)
平日 午前9時~午後5時30分
土曜日のみ 午前9時~正午

一般入試

受験資格 中学校卒業以上または卒業見込みの者
修業年限 2ヵ年
受験手続き 入学願書、受験票、調査書(進学用)、健康診断書、
入学試験料10,000円を添えて本校に提出すること。
(但し、短大・大学卒業者は卒業証明書を添付)
写真2枚
※3ヵ月以内に撮影した上半身・無帽・正面のもの【縦4cm×横3cm】
※写真の裏面に氏名・撮影年月日を明記し、一枚は入学願書の所定欄に貼付、
一枚は受験票に貼付する。
※入学願書、受験票、健康診断書は本校規定の用紙を使用してください。
願書配布 9月1日(木)以降
願書受付 令和5年1月10日(火)~令和5年1月26日(木)
平日 午前9時~午後5時30分  土曜のみ 午前9時~正午
入学試験 令和5年1月29日(日) 午前9時より開始
試験場所 本校
試験科目 (一 般) 数学、国語、作文、面接
(社会人) 国語、作文、面接 ※30歳以上
合格発表 令和5年2月3日(金)(発表は正面玄関ロビーに掲示する)
入学手続き 令和5年2月6日(月)~令和5年2月17日(金)
平日 午前9時~午後5時30分

 

二次募集 若干名

受験資格 中学校卒業以上または卒業見込みの者
修業年限 2ヵ年
受験手続き 入学願書、受験票、調査書(進学用)、健康診断書、
入学試験料10,000円を添えて本校に提出すること。
(但し、短大・大学卒業者は卒業証明書を添付)
写真2枚
※3ヵ月以内に撮影した上半身・無帽・正面のもの【縦4cm×横3cm】
※写真の裏面に氏名・撮影年月日を明記し、一枚は入学願書の所定欄に貼付、
一枚は受験票に貼付する。
※入学願書、受験票、健康診断書は本校規定の用紙を使用してください。
願書配布 9月1日(木)以降
願書受付 令和5年2月27日(月)~令和5年3月9日(木)
平日 午前9時~午後5時30分  土曜のみ 午前9時~正午
入学試験 令和5年3月12日(日) 午前9時より開始
試験場所 本校
試験科目 数学、国語、作文、面接
合格発表 令和5年3月14日(火)(発表は正面玄関ロビーに掲示する)
入学手続き 令和5年3月16日(木)~令和5年3月20日(月)
平日 午前9時~午後5時30分 土曜日のみ 午後9時〜正午

 

授業料等の納入金内訳

入学金 100,000円
教科書代 41,000円程度
制服代(男子) 40,000円程度
制服代(女子) 50,000円程度
実習白衣・靴代
(男子)
27,000円程度
実習白衣・靴代
(女子)
32,000円程度
授業料 月額 18,000円
実験実習費 月額 6,000円
施設管理費 月額 5,000円
施設運営費 月額 6,000円
旅行費および卒業
アルバム等積立金
月額 5,000円

その他

  • 通学定期学割制度あり
  • 群馬県の修学資金制度あり

このページの先頭へ

入学願書の申し込み

入学願書は本校へいらしていただいてのお渡し、もしくは郵送でお送りしています。

入学願書代 300円

郵送をご希望の場合、入学願書代300円+発送代140円の合計440円分の
切手を本校宛にお送りください。

願書送付依頼 送付先
〒376-0027 桐生市元宿町18番地2 桐生メディカルセンター3階
桐生准看護学校  入学願書送付係 宛

※ご注意ください
入学願書提出の際は、必ず本人もしくはご家族が学校にお持ちください。(郵送での受付は行なっておりません。)

このページの先頭へ

看護師への道

本校でおすすめする看護師への道を紹介いたします。

このページの先頭へ

アクセス


大きな地図で見る

〒376-0027 桐生市元宿町18番地2  TEL:0277-47-2504

このページの先頭へ

お問い合わせ

桐生准看護学校
(桐生メディカルセンター3階)
〒376-0027 桐生市元宿町18番地2
TEL:0277-47-2504
電子メール:kiryujunkan@yahoo.co.jp

お問い合わせは、電話・メールでお願い致します。

電話お問い合わせ時間 平日 9:00~17:00
土曜 9:00~11:00
日祝 休み

→桐生准看護学校 校内見学フォームはこちら

このページの先頭へ