方陣/パズルをやってみよう
ホウジンと言えば多くの人は法人か邦人を思い浮かべ、方陣だと思う人は少ないだろう。
方陣は①兵士を方形に排列する陣立て。②縦・横いずれの行の数字もそれぞれの和が等しくなるように並べたもの。魔方陣。である。
陣営の構築には鶴翼の陣や魚鱗の陣などがあり、太平記や源平盛衰記などの戦記物に記されている。
数字パズルの三方陣は基本的なやさしいパズルで、1から9までの数字をマスに1つずつ入れ、タテ・ヨコ・ナナメの数字の和(合計)を同じにするパズルだ。同一の数字を2回使うのは不可である。
小学生でも分かる簡単なパズルだが、数字パズルは初めてという読者のために、ヒントを付けてみよう。
1から9までの数字の和は45で平均は9で割った5であるので、まず中央のマスに5を書き入れる。
残りの8マスに5を除いた1・2・3・4・6・7・8・9を配置してタテ・ヨコ・ナナメの合計をいずれも15にすればよい。正解は複数あるが、その一例を図示する。
さて、マスが25の五方陣はケタ違いにむずかしくなる。1から25までの和は65で平均は13だ。
これだけのヒントでは解くのはかなりむずかしいので、タテ・ヨコ・ナナメのマスにも数字を埋めておく。紙に書いて色々なケースを試みてもよいが、25枚のカードに1から25の数字を書き、机の上にタテ・ヨコ5枚ずつを並べ、合計数が65になるように入れ換えるほうが、正解に近づく近道のようだ。
25のマスのうち11に数字が埋められ、残り14を埋めればよいが、意外にむずかしい。
電卓を使用せずに暗算で数字を埋めるほうが頭の体操になる。正解は複数存在する。
どちらが早く完成できるか、小学生と競争してみよう。
魔方陣の英語はmagic squareだが、magicにつられて魔法陣と誤記されやすいが、正しくは魔方陣だ。念のため。
この五方陣パズルを1時間以内に解けた人はパズルの天才で、戦国武将としても信長級です。
その日のうちに解けた人も優秀で、秀吉に劣らないでしょう。
解けずに諦めた人は、体調のよいときに再び挑戦してください。何事も努力を続けることが大切です。
(1930年生まれ。桐生市堤町二丁目)