背景色の変更
  • 標準
  • 黄
  • 青
  • 黒
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

群馬県の感染症情報

リンゴ病、百日ぜきに注意

西日本では梅雨が明けました。関東地方もそろそろでしょうか。気温に加え湿度も高い蒸し暑い日が続きます。

熱中症にかかりやすい季節です。学校ではこれから秋にかけ、運動会や修学旅行などさまざまな行事もあるので、暑いときには水分補給をしましょう。室内にいても熱中症にかかるケースは多いようです。年齢を問わず、適度に水分補給をしましょう。

百日ぜきやリンゴ病(伝染性紅斑)といった感染症の患者が相変わらず多いようです。感染しやすい病気なので無理をせず、人との接触に注意しましょう。

できるときに麻疹の予防接種もしておきましょう。
(30日、桐生市医師会)

集計日:7月1日

サーベイランス-1
6月10日 6月17日 6月24日 7月1日
インフルエンザ 7 5 0 4
新型コロナウイルス感染症 19 29 28 29
RSウイルス感染症 0 0 2 1
咽頭結膜熱 18 18 27 29
溶連菌性咽頭炎 65 53 69 49
感染性胃腸炎 204 170 196 198
水痘 6 2 7 16
手足口病 3 2 7 11
伝染性紅斑 168 106 183 129
突発性発疹 9 14 11 15
百日ぜき 74 96 124 128
サーベイランス-2
6月10日 6月17日 6月24日 7月1日
ヘルパンギーナ 1 1 3 8
流行性耳下腺炎 3 2 4 1
急性出血性結膜炎 0 0 0 0
流行性角結膜炎 14 12 17 27
細菌性髄膜炎 0 0 0 0
無菌性髄膜炎 0 1 0 0
マイコプラズマ肺炎 6 8 5 21
クラミジア肺炎 0 0 0 0
風疹 0 0 0 0
麻疹 0 0 0 0

このページの先頭へ